花見|日本語読み物|リーディング教材

ふりがな付きのやさしい日本語、英語翻訳付きのちょっとやさしい日本語、読解問題付きのふつうの日本語、カジュアルな日本語、日本語の会話があります。

やさしい日本語(ふりがな)

今日きょうは、日本にほんはる特別とくべつなイベント、花見はなみはなしをします。

花見はなみは、家族かぞくともだちと、さくらはなたのしむ日本にほん特別とくべつなイベントです。ここでは、花見はなみのはじまりや歴史れきしたのしみかた、マナーのはなしをします。

1: 花見はなみのはじまりと歴史れきし

花見はなみは、日本にほんで1000ねん以上前いじょうまえはじまりました。最初さいしょうめはなていました。でも、平安時代へいあんじだいに、将軍しょうぐん大名だいみょうさくらはなるようになりました。そして、江戸時代えどじだいには一般いっぱんひとたちもさくら花見はなみはじめました。いまでは、日本全国にほんぜんこく花見はなみたのしんでいます。

2: 花見はなみたのしみかた

花見はなみくときは、お弁当べんとうものってきます。さくらしたでごはんべて、きれいな景色けしきたのしむことができます。花見はなスポットは、公園こうえん神社じんじゃ、おてらなど、たくさんの場所ばしょがあります。さくら開花予想かいかよそうをチェックしてきましょう。

3: 花見はなみについての言葉ことば習慣しゅうかん

花見はなみには、特別とくべつ言葉ことば習慣しゅうかんがあります。たとえば、お花見はなみむおさけのことを「花見酒はなみざけ」とびます。また、「桜前線さくらぜんせん」という言葉ことばは、さくらはながどの場所ばしょまでいたかをあらわすもので、お花見はなみをするめるのに大切たいせつ情報じょうほうです。

4: 花見はなみのマナー

花見はなみくときは、まわりのひと迷惑めいわくをかけないように、マナーをまもることが大切たいせつです。たとえば、おわわったゴミはかえりましょう。また、おおきなこえしたり、ほかひと迷惑めいわくをかけないようにしましょう。みんなでたのしい時間じかんごしましょう。そして、さくらのぼったり、えだったりしないようにしましょう。

花見はなみは、きれいなさくらはな家族かぞくともだちと一緒いっしょたのしむ、日本にほん特別とくべつなイベントです。ここで紹介しょうかいした、花見はなみのはじまりや歴史れきしたのしむ方法ほうほう、マナーについて、みなさんがすこしでもってくれたらうれしいです。

ちょっとやさしい日本語(英語翻訳)

今日は、日本の春の風物詩である花見についてお話しします。

「風物詩」とは、春や夏、秋、冬といった四季の中で、特にその季節によく見られる風景や習慣のことです。

花見は、桜の美しい花を楽しみながら、家族や友人と一緒に過ごす日本の伝統的なイベントです。ここでは、花見のはじまりや歴史、楽しみ方、マナーについてお話しします。

Today, I would like to talk about Hanami, a Japanese tradition and a symbol of spring.

“Fubutsushi” refers to the scenery and customs that are particularly common in each of the four seasons, such as spring, summer, autumn, and winter.

Hanami is a traditional Japanese event to spend time with family and friends while enjoying the beautiful cherry blossoms. Here, I will talk about the origins of hanami, its history, how to enjoy it, and manners.

1: 花見のはじまりと歴史 The origin and history of Hanami

花見は、日本で1000年以上前に始まり、最初は梅の花を見ていました。でも、平安時代になると、将軍大名が桜の花見をすることが一般的になり、江戸時代には一般庶民にも広がりました。今では、全国各地で桜の花見が行われていて、とても楽しい春の風景になっています。

Hanami began in Japan more than 1000 years ago, when people first saw plum blossoms. However, in the Heian period, it became common for shoguns and feudal lords to enjoy cherry blossom viewing, and in the Edo period, it spread to ordinary people. Now, cherry blossom viewing is held all over Japan, and it is a very pleasant spring scenery.

2: 花見の楽しみ方 How to enjoy cherry blossom viewing

花見に行くときは、お弁当や飲み物を持って行くのが一般的です。桜の木の下でご飯を食べながら、美しい景色を楽しむことができます。花見スポットは、公園や神社、お寺など、たくさんの場所があります。桜の開花予想をチェックしてから行くのがおすすめです。

When going to see the cherry blossoms, it is common to bring lunch boxes and drinks. You can enjoy the beautiful scenery while eating under the cherry blossom trees. There are many cherry blossom viewing spots, such as parks, shrines, and temples. It is recommended to check the cherry blossom forecast before going.

3: 花見に関する言葉や習慣 Language and Customs Related to Hanami

花見には、特別な言葉や習慣があります。たとえば、お花見で飲むお酒のことを「花見酒」と呼びます。また、「桜前線」という言葉は、桜の花がどの地域まで咲いたかを表すもので、お花見の日程を決めるのに大切な情報です。

Hanami has special words and customs. For example, the sake you drink at cherry blossom viewing is called “Hanami zake”. In addition, the word “Hanamizensen” indicates to which area the cherry blossoms have bloomed, and is important information for deciding the date of cherry blossom viewing.

4: 花見のマナー Hanami Manners

花見に行くときは、周りの人に迷惑をかけないように、マナーを守ることが大切です。例えば、食べ終わったゴミは必ず持ち帰りましょう。また、大きな声を出したり、他の人に迷惑をかけるようなことは避けましょう。みんなで楽しい時間を過ごしましょう。そして、桜の木に登ったり、枝を折ったりすることは絶対にしないようにしましょう。

花見は、桜の美しい花を見ながら、家族や友だちと一緒に楽しむ、日本の伝統的なイベントです。ここで紹介した、花見のはじまりや歴史、楽しむ方法、マナーについて、皆さんが少しでも知ってくれたら嬉しいです。

When going to see the cherry blossoms, it is important to observe good manners so as not to disturb the people around you. For example, be sure to take your garbage home after eating. Also, avoid making loud noises or disturbing other people. Let’s have a good time together. Also, never climb a cherry tree or break a branch.

Hanami is a traditional Japanese event to enjoy with family and friends while viewing the beautiful cherry blossoms. I would be happy if you could learn even a little about the origins and history of hanami, how to enjoy it, and the etiquette introduced here.

ふつうの日本語(読解問題)

今日は、日本の春の風物詩である花見についてお話しします。

「風物詩」とは、春や夏、秋、冬といった四季の中で、特にその季節によく見られる風景や習慣のことです。

花見は、桜の美しい花を楽しみながら、家族や友人と一緒に過ごす日本の伝統的なイベントです。ここでは、花見の由来や歴史、楽しみ方、マナーについてお話しします。

1: 花見の由来と歴史

花見は、日本で1000年以上も前から行われている伝統的な行事です。最初は梅の花を観賞していましたが、平安時代に、将軍大名が桜の花見をすることが一般的になり、江戸時代になると、一般庶民にまで広がりました。今では、全国各地で桜の花見が行われていて、春の風物詩となっています。

2: 花見の楽しみ方

花見に行く際には、お弁当や飲み物を持参することが一般的です。桜の木の下で食事をしながら、美しい景色を楽しむことができます。花見スポットは、公園や神社、お寺など、いろいろな場所があります。桜の開花予想をチェックして、最適な日程で行くことがおすすめです。

3.花見に関する言葉や習慣

花見には、独特な言葉や習慣があります。例えば、花見で飲むお酒のことを「花見酒」といいます。また、「桜前線」という言葉は、桜の開花がどの地域まで到達したかを示すもので、花見の日程を決める際に重要な情報です。

4: 花見のマナー

花見に行く際には、マナーを守ることが大切です。例えば、ゴミは必ず持ち帰り、花見を楽しんだ後、場所を綺麗にしておきましょう。また、騒がしい行為や迷惑行為は避け、周りの人たちと一緒に楽しい時間を過ごしましょう。もちろん、桜の木に登ったり、枝を折ったりすることは避けるようにしましょう。

花見は、桜の美しい花を楽しみながら、家族や友人と一緒に過ごす、日本の伝統的なイベントです。ここでご紹介した花見の由来や歴史、楽しみ方、マナーについて、皆さんに少しでも知っていただけたら幸いです。

読解問題と回答例

回答例:春や夏、秋、冬といった四季の中で、特にその季節によく見られる風景や習慣のことです。

回答例: 日本の春の風物詩の一つとして有名なのは「花見」です。

回答例:花見は、桜の美しい花を楽しみながら、家族や友人と一緒に過ごす日本の伝統的なイベントです。

花見は、日本で1000年以上も前から行われている伝統的な行事で、最初は梅の花を観賞していましたが、平安時代に、将軍や大名が桜の花見をすることが一般的になり、江戸時代になると、一般庶民にまで広がりました。

回答例: ゴミは必ず持ち帰ること、場所を綺麗にしておくこと、騒がしい行為や迷惑行為を避けることが大切です。

カジュアルな日本語

今日は、日本の春の風物詩「花見」についてお話しするね。

「風物詩」っていうのは、四季の中でよく見かける景色や習慣のことだよ。

1:花見のはじまりと歴史

昔から、春になると日本では「花見」っていう行事をしていて、最初は梅の花を見ていたんだけど、だんだんと桜の花見が広がっていって、今では全国各地で桜の花見が行われているんだ。

2:花見の楽しみ方

花見に行くときは、ごはんやお菓子、飲み物を持っていくといいよ。桜の木の下で、美しい景色を見ながらおいしいごはんを食べることができるんだ。公園や神社、お寺など、たくさんの場所で花見ができるよ。

3:花見に関する言葉や習慣

花見には、特別な言葉や習慣があるんだ。たとえば、お花見で飲むお酒のことを「花見酒」って呼ぶんだよ。それから「桜前線」っていう言葉は、桜の花がどの地域まで咲いたかを表すものなんだ。

4:花見のマナー

花見に行くときは、周りの人に迷惑をかけないように、マナーを守ることが大切だよ。例えば、ごみは必ず持ち帰ろうね。それから、大きな声を出したり、他の人に迷惑をかけるようなことは避けよう。みんなで楽しい時間を過ごせたらいいね。

花見は、桜のきれいな花を見ながら、家族や友だちと一緒に楽しむ、日本の伝統的なイベントなんだ。花見のはじまりや歴史、楽しみ方、マナーについて、少しでも知ってもらえたら嬉しいな。

日本語の会話

A:ねえ、桜の開花予想、見た?

B:うん、見たよ!

A:今年はどこが早く咲くって言ってた?

B:全体的に例年よりもちょっと遅いらしいんだけど、○○はもうすぐ咲くみたい。

A:そうなんだ!お花見行きたいなあ。一緒に行こうよ。

B:うん、行こう行こう。お弁当とか持って行こうよ。

A:いいね!食べ物とか飲み物とか、一緒に買ってから行こうか。

B:そうだね!

写真を見て話しましょう

画像は全部で4枚あります。

■ランドセル [school bag]

■入学式 [school entrance ceremony]

■袴(はかま)[Hakama] Hakama are worn to graduation ceremonies.

■桜餅(さくらもち)[Sakura mochi] It’s a pink rice cake filled with sweetened bean paste, wrapped in a salt-preserved cherry leaf.

「花見」をテーマに話しましょう

  1. 花見に行ったことがありますか。
  2. あなたの国にも「花見」のような季節の風物詩や季節の行事がありますか?

言葉の確認

■満開(まんかい)[full bloom]

■開花予想(かいかよそう)[Flowering forecast]

■平安時代(へいあんじだい)[the Heian period of Japan](794 AD to 1185 AD)

■江戸時代(えどじだい)[the Edo period of Japan](1603 AD to 1868 AD)

■将軍(しょうぐん)[Shougun]”Shogun” was the political leader that is now like a prime minister.

■大名(だいみょう)[Daimyo]Lord